養専寺住職の動静
養專っさんのおじゅっさん
2014
08.26
天気晴朗 秋風の吹く
Category:
花鳥風月
天気晴朗西風少々強し。秋の気配がする。山内外を少し散策。
養専寺の全景を見る。山門のない寺である。(サンモンの値打ちもない寺?)と
言われないようにしなければいけない。
刈り取りまじかの稲が穂をたれる。
柿も実をつけた、大和の吊るし柿はヘタに固まると言う。私の文字もヘタに固まった。
その上に雨瀧山が見える。山頂には養専寺安富の祖先、雨瀧城主安富氏の居城跡がある。
養専寺本堂の屋根のカーブは何とも美しい。
Comment:
0
Trackback:
0
2014
08.23
穴吹川で川遊び
Category:
喜怒哀楽
坊守と孫2人。孫の友達の7人で穴吹川へ川遊び。
午前中楽しく遊んだが昼から雨で大変だった。
川の上にある温泉に浸かって帰山する。
大変だったけど面白かった。
Comment:
0
Trackback:
0
2014
08.21
本山 興正寺の歴史
Category:
本山
盆経が終わって一日休養したが、今日思いついて興正寺の歴史の資料を引っぱり出してみた。
私の誕生以前の先輩方が研究した真宗法脈史、興正寺略伝、園元宗務総長の講義のレジュメ
御伝記などと宗報に掲載されている興正寺史話との比較も面白かろうと久し振りに胸を高鳴らせている今日である。
Comment:
0
Trackback:
0
2014
08.21
養専寺のお盆勤め
Category:
養専寺
養専寺本堂。お内仏。お墓。家族と嫁いだ次女、外孫でお参り。
本堂の導師は大ボン(小6・度牒あり)
お内仏とお墓の導師は子ボン(小3・度牒なし)が勤める。
住職はじめ家族、親類はうしろでお参り。
その後、家族で花火大会
明日もご門徒の盆経は続く・・・
Comment:
0
Trackback:
0
2014
08.01
お盆経
Category:
法務
8月1日より全ご門徒へお盆経にまいります。
期間中、ご葬儀・ご法事・お祥月・お墓経など諸法務と
更生保護関係諸会議・剣道昇段審査など、さまざまな行事が続きます。
健康管理をしっかりしてお参りさせていただきます。
Comment:
0
Trackback:
0
HOME
プロフィール
Author:shugaku yasutomi
ようこそ,養専寺住職のブログへ
最新記事
養専寺総代 髙嶋 宏 (タカ子)宅で ご法事法事を務める。 (08/18)
嗣法就任式 (06/30)
令和5年6月18日養専寺夏まいり (06/30)
令和5年度春の法要(春の永代経) (06/30)
勧請場の仏さま (06/30)
最新コメント
釋誠隆:徳勝寺継職奉告法要 (11/05)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/08 (1)
2023/06 (4)
2016/10 (1)
2015/09 (1)
2015/07 (2)
2015/06 (3)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/03 (2)
2015/02 (5)
2015/01 (6)
2014/12 (1)
2014/11 (13)
2014/10 (7)
2014/09 (7)
2014/08 (5)
2014/07 (5)
カテゴリ
花鳥風月 (9)
法務 (2)
剣道 (0)
高松保護観察所 (0)
香川県保護司会連合会 (1)
未分類 (0)
大川地区保護司会 (0)
食い道楽 (1)
養専寺 (9)
本山 (1)
booze (1)
喜怒哀楽 (3)
親鸞聖人のおこころ (4)
養専寺本堂 (17)
養専寺庫裡 (1)
養専寺書院 (0)
養専寺境内 (1)
法要に出勤 (1)
真宗興正派 (2)
養専寺ご門徒 (6)
聲明・梵唄 (1)
養専寺厨房 (1)
雨瀧城跡 (1)
養専寺門信徒宅 (1)
飲食業 (0)
養専寺夏まいり法要 (0)
養専寺法要 (2)
叙勲祝賀会 (0)
真宗興正派 本山興正寺 (1)
ご門徒のご法事 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
養専寺ホームページ
管理画面
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード